さいたま市 A邸塗り替えと防水工事です。 2017年5月18日 - トピックス 今回はサイディングの物件でコーキングが劣化していたので塗装する前に全てのコーキングを撤去して、塗装していきます。 軒天 破風板 樋 雨戸 戸袋など付帯していて足場が必要な箇所塗装していきます。もちろん。大屋根や下屋根もスペーサーを入れて遮熱塗料で仕上げます。 防水も合わせて施工させていただきました。ありがとうございました。 投稿ナビゲーション 川口市 K邸塗り替え工事です。川口市H邸
川口市 K邸塗り替え工事です。 2017年5月18日 - トピックス 前回の塗り替えから10年ほど経過しているとのことでした。あちらこちら経年劣化がみられて、屋根、壁他全て塗り替えを任せていただきました。今回の物件は屋根の勾配が急な為屋根足場をかけて施工します。 すべて、塗装しなおしました。屋根、壁、破風板、樋、雨戸、戸袋など色のバランスもなかなか良く決まってよかったです。ありがとうございました。 投稿ナビゲーション こんなこともしています。弊社看板さいたま市 A邸塗り替えと防水工事です。
こんなこともしています。弊社看板 2017年5月18日 - トピックス 今回は弊社の看板の作成風景です。垂木を塗装で仕上げてパネルをつけて。カットしたカッティングシートを貼り込んでいきます。 位置を決め貼り込んでいきます。 小口が見えないようにアングルで縁を回しました。これを壁に付けて完成です。 投稿ナビゲーション さいたま市N邸塗り替えと防水工事です。川口市 K邸塗り替え工事です。
さいたま市N邸塗り替えと防水工事です。 2017年5月18日 - トピックス 今回は壁や下屋。合わせてベランダの防水も含めて工事施工させていただきます。 ベランダは雨漏りはしていないものの今後の為いつものように防水します。 雨戸 下屋根 樋や破風板合わせて防水施工完了です。これでしばらく安心です。 投稿ナビゲーション 新築の室内アクセント壁こんなこともしています。弊社看板
新築の室内アクセント壁 2017年5月18日 - トピックス リビングのアクセント壁にジョリパットリシンを吹き付けする工事になります。ボード板間を補強メッシュを入れてパテ処理。下塗りをして吹き付けます。 完成です。間接照明がいい感じです。この後センターにモニターがつくとのことでした。羨ましいw 投稿ナビゲーション さいたま市 S邸防水工事です。さいたま市N邸塗り替えと防水工事です。
さいたま市 S邸防水工事です。 2017年5月18日 - トピックス 今回はベランダの防水です。既存下地の状態が悪く防水を撤去するのも大変な為。縁を切る為に既存防水の上からコンパネを貼り。一度リセットしました。その後面木を取り付け 板間を専用テープで補強。防水していきます。 下地処理の後 メッシュと下塗りを入れたところです。この後それぞれ違う性能の材料を5回塗布していきます。 これで完成です。ありがとうございました。 投稿ナビゲーション さいたま市 T邸防水工事です。新築の室内アクセント壁
さいたま市 T邸防水工事です。 2017年5月18日 - トピックス 今回は鉄骨階段と廊下周りの防水工事を施工させていただきました。 すでに各所で雨漏りが確認されてますが廊下から鉄骨階段周り共に防水していきます。 高圧洗浄後 下地処理をして。補強の為のメッシュを入れたあと。防水材を塗布します。 塗布は6行程。それぞれ性能の違う材料を塗り重ねていきます。 ちょっと写真がわかりずらいですが。6行程終わっての完成写真です。ありがとうごさいました。 投稿ナビゲーション さいたま市 M邸改修です。さいたま市 S邸防水工事です。
さいたま市 M邸改修です。 2017年5月18日 - トピックス 今回は屋根や外壁 雨戸や樋など一通りお任せいただきました。 ちょっとわかりづらいですが。 外壁 破風 樋 戸袋すべて塗り替え完了した写真です。 破風や軒天井など屋根があると塗装出来ない箇所がでてきます。一度取り外して塗装が終わったらまた。復旧します。 今回は外した物を新しいポリカに交換して復旧しました。 大屋根コロニアルは洗浄して、スペーサーで縁切り 下塗りののち上塗り2回塗ります。 今回は遮熱の塗料で仕上げました。真夏など外気温度が高い時効果がでるそうで。省エネに貢献するそうです。 投稿ナビゲーション さいたま市 J施設塗装防水工事さいたま市 T邸防水工事です。